オンライン診療をもっと便利に!マイナ保険証を使えば、受付もスムーズで待ち時間も短縮できます。
デジスマ診察券と合わせた使い方を解説します。
※2024年12月2日より従来の健康保険証は原則廃止されましたが、資格確認書を提示することで、従来通り健康保険による診療が受けられます。
関連記事:花粉症で鼻水が止まらない!そんな時はオンライン診療がおすすめ
1. 事前準備
マイナンバーカード を手元に用意します。
スマートフォンにマイナポータルアプリをインストールします。
利用者証明用電子証明書暗証番号を確認しておきます。
忘れてしまった場合は市町村での手続きを行うか、こちらをご参照ください。
(これまで一度もマイナ保険証を使ったことがない、自身のマイナンバーカードが保険証利用できるか分からない場合)マイナポータルアプリから登録状況を確認し、必要に応じて健康保険証利用の申し込みを行ってください。
詳しくはこちら。
2. デジスマ診察券アプリで予約
デジスマ診察券アプリを開き、オンライン診療を予約します。予約日を控えておきます。
(任意:よりよい診察のために)デジスマ診察券の設定→ヘルスケア連携から、オンラインメディカルクリニックへの連携をオンにします。
AppleヘルスケアやGoogle fit などスマートフォンの医療データを当クリニックと共有可能となり、診察時に詳細な情報が得られるため適切な医療につなげられます。
3. マイナ保険証との連携
カメラでこちらのQRコードを読み取ります。
こちらから直接アクセスでも可能です。
スマートフォンの場合
手もとにマイナンバーカードをご用意の上、画面に沿って進めてください。
PCの場合
カード情報の認証にスマートフォンあるいはカードリーダーが必要です。
スマートフォンで読み取る場合は途中でQRコードが表示されます。
マイナポータルアプリをダウンロードしたスマートフォンをご利用ください。
カードリーダーを使用する場合はブラウザ拡張機能をご用意ください。
4. 本人確認
マイナポータルアプリで、4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書暗証番号) を入力します。
下記のような画面がでてきます。同意登録へ進んでください。
予約日を入れて、薬や健診などの情報提供 に同意します。オンラインメディカルクリニックと表示されていることを確認してください。
マイナンバーカード をスマートフォンにかざして読み取ります。
登録が完了するとこのような画面になります。
※マイナンバーカードの健康保険証利用登録が済んでいない場合、こちらの画面になります。リンクはこちら、から登録をお願いします。
5. オンライン診療を受ける
予約した日時に、デジスマ診察券アプリからオンライン診療を受けます。
マイナ保険証の情報が自動的に連携されるため、受付がスムーズ です。
6. お支払い
診察後、デジスマ診察券アプリまたは医療機関の案内に従って支払いをします。
ポイント
事前に医療機関にマイナンバーカード情報を登録する必要がある場合があります。
マイナ保険証を利用すると、保険資格確認が自動で行われ、待ち時間が短縮されます。
医師は事前にあなたの薬や健診の情報を確認できるので、過剰投薬や飲み合わせの確認などが行われることができ、診療がスムーズに進みます。
さらに詳しく
デジスマ診察券アプリやマイナポータルアプリの詳しい使い方は、それぞれのアプリ内またはウェブサイトで確認できます。
関連記事:オンライン診療における処方箋のもらい方をわかりやすく解説
マイナ保険証を活用して、オンライン診療をもっと便利に、もっと快適に!
マイナ保険証が利用できない場合
資格確認書 を利用する
資格確認書は、健康保険の被保険者資格があることを証明する書類です。
マイナ保険証と同様に、オンライン診療の予約時に提示することで保険診療を受けることができます。
健康保険証のように使えるのでマイナンバーカードをお持ちでない場合や、何らかの理由でマイナ保険証を利用できない場合にはこちらをご利用ください。
詳しくはこちら(デジタル庁のnote になります)。
健康保険証 を利用する
2025年12月1日まではこちらの方法でも可能です。
被保険者資格申立書 を送付する
いずれの方法でも保険証が確認できなかった場合、マイナンバーカードの券面を表示していただいた上、資格申立書を記入して提出いただきます。
その場合は3割負担(未就学児は2割負担)になります。申立書はこちら(厚生労働省のPDFになります)。
資格確認書の入手方法
健康保険組合や国民健康保険 に問い合わせる:資格確認書はこれまでの保険証のように所属先(企業、学校、自治体等)より申請していただくことで発行されます。くわしくはこちら。
資格確認書や保険証の画像を送信する場合の注意点
個人情報の取り扱い に注意する:氏名や住所などの個人情報が含まれています。送信する際は、医療機関の指示に従い安全な方法で送信しましょう。
有効期限 を確認する:有効期限が切れていないか確認しましょう。
医療機関への問い合わせ
マイナ保険証が利用できない場合の手続きは、医療機関によって異なる場合があります。事前に医療機関に問い合わせ、確認しておきましょう。
参考:
これまで通りの自己負担額で保険診療を受けられます(厚生労働省発行 患者向けPDF)